ガス名 |
1,3-ジビニルベンゼン |
分子式 (化学式) |
C10H10 |
状態 |
液体 |
色 |
無色から淡黄色 |
臭気 |
特有の臭気 |
燃焼 範囲 vol% |
0.8 から 8.0 |
爆発等級 |
– |
発火度 |
G1 |
1,3-ジビニルベンゼンの概要 |
- ・1,3-ジビニルベンゼン(1,3-Diethenylbenzene:化学式「C10H10」)は、化学工業において重要な役割を果たす有機化合物です。主に高分子材料の製造において、架橋剤(cross-linking agent)として使用され、製品の物性を向上させます。
- ・別名:m-ジビニルベンゼン、1,3-DVB
|
用途 |
- ・架橋剤:ポリスチレンや合成ゴムなどの高分子材料を製造する際に、分子鎖を結合させて三次元の網目構造を形成します。これにより、材料の熱安定性、機械的強度、耐溶剤性などが向上します。
- ・イオン交換樹脂:DVBを架橋剤として用いて製造されるポリスチレン系樹脂は、高い熱的・化学的安定性を持ち、水処理フィルターやイオン交換クロマトグラフィーなどに広く利用されます。
|
危険 情報 |
- ・蒸気と空気が混合すると爆発性の混合気を形成する危険性があります。
- ・熱や光、重合開始剤の存在下で容易に重合し、発熱反応を起こす危険性があります。
|
人体の 影響 |
- ・蒸気を吸入すると、呼吸器への刺激、眠気、めまい、中枢神経系への抑制作用を引き起こす可能性があります。
- ・た、遺伝性疾患や発がん性の疑いがあるため、取り扱いには厳重な注意が必要です。
|