ガス名 |
ギ酸ベンジル |
分子式 (化学式) |
C8H8O2 |
状態 |
液体 |
色 |
無色 |
臭気 |
ジャスミン様のフルーティーでフローラル、グリーン、ハーバルな香り |
燃焼 範囲 vol% |
1.4 から 7.2 |
爆発等級 |
– |
発火度 |
– |
ギ酸ベンジルの概要 |
- ・ギ酸ベンジル(Benzyl Formate)は、化学式「C8H8O2」で表される有機化合物の一種で、ギ酸とベンジルアルコールがエステル結合した構造を持つエステルです。常温では無色の液体で、ジャスミン様のフルーティーでフローラル、グリーン、ハーバルな香りを持ちます。天然にはクランベリーなどに含まれています。融点は約4℃、沸点は約201~202℃です。水にはごくわずかしか溶けませんが、アルコールなどの有機溶媒には可溶です。
|
用途 |
- ・その特徴的な優雅な香りを活かして、香水、化粧品、食品など、様々な製品の香料成分として広く利用されています。特に、ジャスミンや特定の果実の香りを再現する上で不可欠な存在です。
- ・食品用フレーバー:チェリー、アップル、ナッツ、アーモンド、ラズベリー、ストロベリーなどの食品用フレーバーとして、2.4~12 ppm程度の濃度で使用されます。
|
危険 情報 |
- ・引火点(約94℃)を持つ可燃性の液体であり、可燃性の蒸気を発生します。日本の消防法では危険物第4類第三石油類(非水溶性液体)に該当します。
|
人体の 影響 |
- ・飲み込むと有害である可能性があります(ラット経口LD50: 1400 mg/kg)。消化器系に影響を与える可能性があります。
|