| ガス名 |
安息香酸メチル |
分子式 (化学式) |
C8H8O2 |
| 状態 |
常温では液体または低融点の固体 |
| 色 |
無色透明 |
| 臭気 |
フローラル(花)、フルーツ、またはイランイランに似た、強く甘い芳香 |
燃焼 範囲 vol% |
1.0 から 8.0 |
爆発等級 |
– |
発火度 |
G1 |
| 安息香酸メチルの概要 |
- ・安息香酸メチル(Methyl Benzoate:化学式「C8H8O2」)は、芳香族カルボン酸である安息香酸とメチルアルコールがエステル結合した化合物です。天然には、キンギョソウ(スナップドラゴン)などの花や、フェイジョアの果実などに存在します。常温では無色透明の液体または低融点の固体(融点約12℃)として存在し、強く心地よい、フローラルな芳香を持ちます。主に香料として利用され、また、有機合成における溶剤や中間体としても使われます。
- ・別名:安息香酸メチルエステル
|
| 用途 |
- ・香料(フレグランス):石鹸、洗剤、芳香剤、香水などの香料成分。
- ・溶剤:染料、樹脂、一部の接着剤などの溶剤。
- ・化学合成中間体:他の有機化合物を合成する際の原料。
|
危険 情報 |
- ・引火点を有し、加熱により可燃性蒸気を放出するため、消防法上の危険物(第4類第3石油類)に該当します。
|
人体の 影響 |
- ・蒸気やエアロゾルを高濃度で吸入すると、呼吸器系に刺激を与える可能性があります。頭痛、吐き気、めまいなどの症状を引き起こすおそれがあります。
- ・飲み込むと、消化器系の不快感(吐き気、嘔吐、腹痛など)を引き起こす可能性があります。大量に摂取した場合の重篤な中毒事例は稀ですが、念のため医療機関を受診すべきです。
|