| ガス名 | 
N,N-ジメチルアニリン | 
分子式 (化学式) | 
C8H11N | 
| 状態 | 
液体 | 
| 色 | 
無色~淡黄色 | 
| 臭気 | 
アミン特有の刺激臭 | 
燃焼 範囲 vol% | 
1.2 から 7.0 | 
爆発等級 | 
– | 
発火度 | 
G2 | 
| N,N-ジメチルアニリンの概要 | 
- ・N,N-ジメチルアニリン(N,N-Dimethylaniline:化学式「C8H11N」)は、アニリンの水素原子2つがメチル基に置換された第三級アミンであり、芳香族アミンに分類される有機化合物です。主に、染料や医薬品の中間体として広く利用されています。
 
- ・N,N-ジメチルアニリンは、無色から淡黄色の油状液体で、アミン特有の刺激的な臭気があります。水にはほとんど溶けませんが、多くの有機溶剤とは混ざり合います。化学的に非常に反応性が高く、ジアゾ化反応や酸化反応の原料として重要です。アゾ染料やトリフェニルメタン染料の製造における重要な中間体であり、また、医薬品や農薬、ゴム薬品などの合成にも用いられます。
 
- ・別名:ジメチルアニリン (Dimethylaniline)、DMA
 
 
 | 
| 用途 | 
- ・染料:アゾ染料、トリフェニルメタン染料などの製造における中間体として。
 
- ・硬化剤・触媒:エポキシ樹脂や不飽和ポリエステル樹脂の硬化剤や硬化促進剤として使用されることがあります。
 
 
 | 
危険 情報 | 
- ・可燃性の液体であり、加熱すると引火する危険があります。
 
 
 | 
人体の 影響 | 
- ・経口、吸入、皮膚接触により中毒症状を引き起こす可能性があります。特に、メトヘモグロビン血症(チアノーゼ)を引き起こすことが知られており、血液への毒性が非常に高いです。
 
 
 |