| ガス名 |
酪酸プロピル |
分子式 (化学式) |
C7H14O2 |
| 状態 |
液体 |
| 色 |
無色 |
| 臭気 |
パイナップル、アプリコット、または洋ナシに似たフルーティーな香り |
燃焼 範囲 vol% |
0.9 から 8.0 |
爆発等級 |
– |
発火度 |
– |
| 酪酸プロピルの概要 |
- ・酪酸プロピル(Propyl butyrate:化学式「C7H14O2」)は、酪酸(ブタン酸)とプロピルアルコール(1-プロパノール)がエステル化反応によって結合してできるエステル化合物です。特徴的なフルーティーな香りを持つため、主に食品香料や香水などに利用されます。
- ・別名:n-Propyl butyrate(n-酪酸プロピル)
|
| 用途 |
- ・最も主要な用途であり、その強力なフルーティーな香りを活かして、食品(飲料、菓子、デザートなど)のフレーバーや、香水、化粧品などの香料成分として広く使用されます。特にパイナップル、アプリコット、メロン、バナナなどの香りを再現する際に用いられます。
|
危険 情報 |
- ・火気や高温に近づけると引火する可能性があります。蒸気は空気より重く、低所に滞留し、離れた場所の引火源に到達して引火・爆発を引き起こす「フラッシュバック」の危険性があります。
|
人体の 影響 |
- ・蒸気の吸入による鼻、喉、気道の軽度の刺激。高濃度暴露では、頭痛、めまい、吐き気、眠気、調整機能の障害などの中枢神経系抑制症状が現れることがあります。
- ・一般的に、酪酸プロピルは食品添加物としても使用されるため、他の有機溶剤と比較して毒性は低いとされていますが、高濃度での暴露は避けるべきです。
|