| ガス名 |
プロピレングリコール |
分子式 (化学式) |
C3H8O2 |
| 状態 |
やや粘性のある液体 |
| 色 |
無色透明 |
| 臭気 |
ほとんど無臭 |
燃焼 範囲 vol% |
2.6 から 12.6 |
爆発等級 |
– |
発火度 |
G2 |
| プロピレングリコールの概要 |
- ・プロピレングリコール(Propylene Glycol:化学式「C3H8O2」)は、水によく溶け、吸湿性の高い、無色・無臭の液体です。2価アルコール(ジオール類)の一種であり、人体への毒性が低いことから、食品添加物や医薬品、化粧品の保湿剤、溶剤など、幅広い分野で利用されています。不凍液の原料としても使用されます。
- ・別名:プロパン-1,2-ジオール、1,2-ジヒドロキシプロパン、メチルエチレングリコール
|
| 用途 |
- ・食品添加物(溶剤、品質保持剤)、医薬品・化粧品の保湿剤、不凍液、熱媒体、ポリマー(不飽和ポリエステル樹脂など)の原料、人工煙の生成。
|
危険 情報 |
- ・引火性液体(区分外または区分4)に該当するが、引火点は高い。
- ・引火性があるため、火気や高温源から遠ざけて保管することが重要です。
|
人体の 影響 |
- ・蒸気を吸入しても、通常の使用条件下では人体への有害な影響はほとんどないとされています。ただし、非常に高濃度の蒸気を吸入した場合、軽度の呼吸器刺激や中枢神経系への影響(めまい、頭痛など)が報告されることがあります。電子タバコでの使用については、長期的な吸入による影響が現在も研究されています。
- ・大量に誤飲した場合でも、その低い毒性のため、ほとんどの成人では重篤な中毒症状を引き起こすことは稀です。ただし、大量摂取により、軽度の消化器症状(吐き気、下痢)や、非常に稀に高浸透圧状態、乳酸アシドーシスを引き起こす可能性があります。特に、腎機能が未熟な乳児や、腎疾患のある患者では注意が必要です。
|